-
ESTEBAN/スティック40本入
¥1,760
フランスでインスピレーションされた香りを、日本の薫香技術により創造されたお香。 モダンで洗練された香りは、どのよう使用シーンでもピッタリとはまります。 【ネロリ】 まろやかな余韻を残す優雅なルミナスホワイトフローラルの香り 【アンバー】 魅惑的な香りにときめくアンバーシトラスの香り 【テッケトンカ】 アフリカの太陽が育んだトンカ豆をアクセントにしたソフトスパイシーウッディの香り 【オルキデ ブランシュ】 フレッシュで洗練されたフローラルグリーンの香り 【エスプリ ド テ】 上品な透明感を表現したフローラルティの香り 【セダー】 ヒマラヤ杉の温かさを表現したフレッシュウッディの香り ・お香サイズ:約14㎝ ・商品サイズ(1箱):高さ16㎝×幅2.7㎝×奥行2.7㎝ ・箱含む重量:約35g ・燃焼時間:約25分 ・主原料:タブ粉、香料
-
かゆらぎスティック/40本入
¥1,210
かゆらぎ、心地よい「かおり」。ひとすじの「ゆらぐ」香煙。 安らぎのひとときで、心も体もゆるやかに。 日本人が長年愛してきた和花をイメージした香りのシリーズ「かゆらぎ」。ひろがる心地よいかおり、そして自然界に存在する独特なゆらぎの世界は私たちに快適な感覚を与えてくれます。 【金木犀】甘く華やかなフルーティフローラルの香りです。 【石榴】みずみずしく甘酸っぱい石榴(ざくろ)の香りです。 【藤】つややかで品のあるパウダリックフローラルの香りです。 【薔薇】優雅であでやかな薔薇の香りです。 【茉莉花】爽やかで明るいジャスミンの香りです。 【水仙】しっとりと透明感のあるグリーンフローラルの香りです。 【白桃】澄んだ甘みがフレッシュな白桃の香りです。 【緑茶】清涼でなめらかな緑茶の香りです。 ・お香サイズ:約14㎝ ・商品サイズ(1箱):高さ16㎝×幅3㎝×奥行2.5㎝ ・箱含む重量:約40g ・燃焼時間:約25分 ・主原料:タブ粉、香料
-
かゆらぎコーン/12個入
¥1,210
かゆらぎ、心地よい「かおり」。ひとすじの「ゆらぐ」香煙。 安らぎのひとときで、心も体もゆるやかに。 日本人が長年愛してきた和花をイメージした香りのシリーズ「かゆらぎ」。ひろがる心地よいかおり、そして自然界に存在する独特なゆらぎの世界は私たちに快適な感覚を与えてくれます。 【金木犀】甘く華やかなフルーティフローラルの香りです。 【石榴】みずみずしく甘酸っぱい石榴(ざくろ)の香りです。 【藤】つややかで品のあるパウダリックフローラルの香りです。 【薔薇】優雅であでやかな薔薇の香りです。 【茉莉花】爽やかで明るいジャスミンの香りです。 【白桃】澄んだ甘みがフレッシュな白桃の香りです。 【緑茶】清涼でなめらかな緑茶の香りです。 お香サイズ:約φ9mm×20mm 商品サイズ:高さ55mm×幅60mm×奥行60mm 箱含む重量:約30g 燃焼時間:約9分 主原料:タブ粉、香料
-
大江戸香/6種 OEDO-KOH
¥1,815
【伽羅姫/KYARA-HIME】 公家から大名などの富裕層へも広がりをみせた「香道」。 庶民の間でも香木への想いは強く、歌舞伎や浄瑠璃の演目にあでやかに登場。当時、伽羅という単語は”すてきなもの”を形容する表現に。さらに「伽羅の油」という生薬で香りづけした鬢付油も大ヒット。 江戸の人々にとって憧れの的だった伽羅をイメージした香り。 Incense-smelling ceremonies were the practice of court nobles, feudal lords and other wealthy people. Among commoners as well, while they may have lacked access to genuine fragrant woods, there was much fascination with them, and they are frequently featured in works of Kabuki and Joruri theater. The word kyara, meaning aloeswood, even became a general term for “something wonderful.” Hair wax that evokes the scent of aloeswood was extremely popular as well. Experience the fragrance, and understand why it was the most highly prized of scents. 【花街牡丹/HANAMACHI-BOTAN】 江戸で人々を魅了し、爆発的な人気を誇った牡丹の花。 その姿は妖艶で美しい芸者たちを連想させ、歌と踊りが聞こえてくるよう。 限られた者だけがお座敷で楽しむことのできる芸の世界。 江戸の町では茶屋での芸の時間を香の煙で計ったこともあったとか。 そんな浮世を離れた美しさを想起させる“百花の王”牡丹の香り。 The enchanting peony enjoyed enormous popularity in Edo. Its bewitching form is reminiscent of a beautiful geisha, and gazing upon a peony you can almost hear the music and see the dances of the geisha quarter. This was an exclusive world for the privileged few, and it is said that customers’ time spent in teahouses was measured by sticks of incense. The fragrance of the peony, “queen of the flowers” evokes this beautiful and evanescent world. 【桜の花衣/SAKURA NO HANAGOROMO】 江戸時代に本格化する花見文化。今もなおその美しさを受け継ぐ染井吉野は幕末に江戸の郊外 “染井村” から出た園芸種。江戸の人々にとって、花見は出会いの場であり、自分をみせるパフォーマンスの場。「花衣」というおそろいの衣装をまとい、春を喜び歌い踊ることもあったとか。 春を彩り人々を魅了し続ける桜の香り。 The custom of cherry blossom viewing took hold during the Edo Period. The somei-yoshino cherry tree, seen in groves throughout Japan today, was originally an ornamental garden variety raised in the village of Somei near Edo. Cherry blossom viewings were also an opportunity for Edo denizens to meet one another, present themselves, and perform : matching fancy kimonos were worn for the occasion, and people sang and danced to celebrate the coming of spring. The captivating scent of cherry blossoms heralds spring’s arrival. 【長寿菊花/CHOUJU-KIKKA】 江戸の菊ブームは江戸近郊の駒込・巣鴨の植木屋が火付け役といわれ、花壇菊、菊細工など、派手好きの江戸っ子は形も香りもよい菊に熱狂。古来より延寿の力があるといわれ、薬草として用いられた菊を浸した菊酒で祝う、重陽の節句(菊の節句)が五節句の一つとなったのもこの時代。 江戸っ子に愛された清涼でなめらかな菊の香り。 The gardeners of Komagome and Sugamo near Edo are said to have sparked the chrysanthemum craze of the Edo era. Fond of the fancy and spectacular, Edo dwellers loved the beautiful and fragrant flowers, which were displayed or fashioned into various shapes. Chrysanthemums were believed since ancient times to prolong life, and during the Edo Period the Chrysanthemum Festival became a yearly event where people drank chrysanthemum sake infused with medicinal blossoms. The smooth, refreshing scent of chrysanthemum will delight you as it did the denizens of old Edo. 【玉松街道/TAMAMATSU-KAIDO】 神は常緑樹に宿るといわれ、木に降りてくるのを「待つ」という意味にもひっかけて、松竹梅、鶴と松、門松、能舞台など、松は長寿や縁起物の象徴に。 浮世絵にも、江戸時代の人々の往来の中に、堂々と描かれた松は当時の象徴的な風景の一つ。 旅の無事を祈りつつ、街道を行き来する人々を見守り続けた清々しい松の香り。 It is traditionally believed that the kami (deities) dwell in evergreen trees. The word matsu means both “pine” and “to wait” (for the deity to descend), and the pine is part of the felicitous trio of pine, bamboo and plum tree, and the auspicious pairing of crane and pine. Pine decorations are displayed at New Year’s, and a monumental pine tree is painted on the backdrop of the Noh stage – all expressing the pine’s association with luck and longevity. In ukiyo-e woodcuts, boldly rendered pines standing in the midst of Edo-era people bustling to and fro are a classic motif. Savor the refreshing scent of pine, the tree that guards the travelers’ road and watches over their safe return. 【湯屋の雫/YUYA NO SHIZUKU】 江戸時代はまだ家に風呂がなく、湯屋が次々に作られ、その数約600軒。 初期の蒸し風呂のようなものから次第に湯船の形式へ。湯屋では身分を越え、老若男女問わず文字通り裸の付き合い。湯上がりには、蘭引(らんびき)とよばれる蒸留器で花を蒸留した化粧水なども人気だったとか。 あたたかくふわりと香る華やかな湯上がりの香り。 In the Edo Period (1603-1868) people didn’t have baths at home, and public bathhouses were built to meet the need. There were about 600 in Edo. At first they were steam baths, then large bathtubs were developed. As all were naked and people comingled without regard for age, gender, or rank, the bathhouse was an egalitarian place. Apparently another popular item was a scented lotion made with floral essences distilled using a still known as a ranbiki. This fragrance has the warmth and friendly glow of the moment you step out of the bath. お香サイズ:約5.5㎝ 商品サイズ:高さ約10㎝×幅約6.5㎝×奥行約2㎝ 重量:約42g 商品内容:お香スティック60本、香立て(錫製) 主原料:タブ粉、香料
-
伽羅大観 スティック20本
¥1,815
上質で辛み・深みのある沈香・伽羅をたっぷり用い、白檀・生薬系香料がさらにその魅力を高めます。香りの王者が誇る幽玄の香り。 このえも言われぬ芳香は、悠久の大自然の営みの中で育まれます。穏やかにお部屋に香りが漂います。 お香サイズ:約5.5㎝ 商品サイズ:高さ8㎝×幅2.5㎝×奥行2.5㎝ 箱含む重量:約16g 燃焼時間 :約13分 主原料:タブ粉、香料
-
伽羅金剛 スティック24本入
¥1,452
豊かな自然に長い歳月いだかれて、馥郁とした香りをはぐくむ香木沈香。その中で最も貴ばれるのが伽羅です。 甘みのある華やかな味わいの沈香・伽羅を豊富に用い、白檀・生薬系香料を調合しております。優雅で重厚感のある香りです。穏やかにお部屋に香りが漂います。 お香サイズ:約5.5㎝ 商品サイズ:高さ8㎝×幅2.5㎝×奥行2.5㎝ 箱含む重量:約16g 燃焼時間 :約13分 主原料:タブ粉、香料
-
沈香寿山 スティック24本入
¥1,210
貴重な香木・沈香(じんこう)を用いた「沈香寿山」です。 沈香の気品あふれた香りは、香道において ”その様やさしく、位ありて、苦を立つを上品とす。自然とたおやかにして優美なり、たとえば宮人のごとし” と賞賛されています。 さっぱりとした味わいの沈香をはじめ、白檀・生薬系香料を豊富に使用しています。天然素材の香りの活きたきりりと深い香りです。穏やかにお部屋に香りが広がります。 お香サイズ:約5.5㎝ 商品サイズ:高さ8㎝×幅2.5㎝×奥行2.5㎝ 箱含む重量:約16g 燃焼時間 :約13分 主原料:タブ粉、香料
-
特製白檀香 スティック24本入
¥1,210
大自然に育まれた香木は、古来より人の心をとらえ、高貴にして貴重なものとして、大切に扱われてきました。 優美な気品高い香木「白檀」の香りをお楽しみいただけるシリーズです。 厳選吟味したインド産白檀を豊富に調合した、ウッディの清涼感と樹脂のまろやかさを持ったより本格的な白檀の明るい香りです。 お香サイズ:約5.5㎝ 商品サイズ:高さ8㎝×幅2.5㎝×奥行2.5㎝ 箱含む重量:約16g 燃焼時間 :約13分 主原料:タブ粉、香料
-
香皿/全8種
¥990
日本の四季をイメージした香皿です。 全部で8種類ございます。 スティックタイプのお香用の香皿です。 皿にお香を立てる穴がありますので、お香を挿してお使い下さい。 本体サイズ:高さ約8mm×幅約78m×奥行約78mm 外箱サイズ:高さ約10mm×幅約80m×奥行約80mm 箱含む重量:約75g 素材:陶製
-
お香 おためし香
¥1,452
初めてお香を購入する際に、「どんな香りだろう」「気に入らなかったら…」と思うことはありませんか?それがちょっと高価なお香なら、なおさらそう思いますよね。 「少量で香りを一度試してみたい!」 “おためし香”はそんなお客様のお声に応えて作られた商品です。 奥ゆかしく幽玄、高雅な「香木のお香」。 明治から今日まで、いずれの時代も愛され続ける、香水のように華やかな「特製花の花」。 弊社商品の中から、特に根強い人気を誇る香りを詰め合わせたトライアルセットです。 各種3本ずつ、またお香立ても1つ入っています。 ◆お香の使い方◆ ・お香の先端に火をつけ、炎を消してくゆらせて下さい。 ・香炉、香皿などの不燃性の容器の上に付属の香立てを置き、香立てにお香をさしてご使用下さい。 ・お香は少し離れたところから漂ってくるほのかな香りや残香をお楽しみ下さい。 ◆香木の香りのお香◆ 豊かな自然に長い歳月いだかれて、馥郁とした香りをはぐくむ香木。気品にあふれた沈香、伽羅の尽きぬ魅力をお楽しみください。 ・沈香寿山 さっぱりとした味わいの沈香と、白檀、生薬系香料を調合したきりりとした味わい深い香り。 ・伽羅金剛 甘みのある華やかな味わいの沈香、伽羅と、白檀、生薬系香料を調合した優雅で重厚感のある香り。 ・伽羅大観 上質で辛味や深みのある沈香、伽羅と、白檀、生薬系香料を調合した、香りの王者が誇る幽玄の香り。 ◆華やかな香水香 特製花の花◆ 明治から100年の時代を超え、いまもなお愛され続けるロングセラーブランド。香水のように華やかなお香です。 ・ゆり(緑色) ホワイトフローラルを主役に、グリーンの香りをのせて爽やかに。 ・ばら(黄色) ローズなどのお花の香りをベースに、ウッディ調を加えました。 ・すみれ(紫色) バイオレットを基調に、芳醇なムスク系の香りをあしらいました。 お香サイズ:約56mm 1箱サイズ:高さ100mm×幅175mm×奥行10mm 1箱重量:約77g 燃焼時間:約12分 本数:6種類×各3本 主原料:タブ粉、香料
-
特製白檀香 スティック150本入
¥5,445
大自然に育まれた香木は、古来より人の心をとらえ、高貴にして貴重なものとして、大切に扱われてきました。優美な気品高い香木「白檀」の香りをお楽しみいただけるシリーズです。天然の香料をふんだんに使った、より本格的な白檀の甘い香りです。穏やかに香りがお部屋に広がります。 お香サイズ:約56mm 商品サイズ:高さ約68mm×幅約100mm×奥行約24mm 箱含む重量:約70g 燃焼時間:約13分 主原料:タブ粉、香料
-
伽羅大観 バラ詰
¥13,310
上質で辛み・深みのある沈香・伽羅をたっぷり用い、白檀・生薬系香料がさらにその魅力を高めます。香りの王者が誇る幽玄の香り。穏やかにお部屋に香りが漂います。 お香サイズ:約138mm 1箱サイズ:高さ156mm×幅58mm×奥行32mm 箱含む重量:約98g(内容量:約40g) 燃焼時間:約25分 主原料:タブ粉、香料
-
伽羅桃山 バラ詰
¥29,040
豪華、絢爛な安土桃山文化。 この時代には、茶の湯、連歌、能楽など、人の和を意図したさまざまな寄り合いが行われました。 香道もその一つで香木がおおいに用いられ、人の心を和ませるものとして貴重なものでした。 こまかに装飾をほどこした豪華な香道具も、今に残されております。 伽羅桃山は入手の難しい甘みのあるベトナム産の沈香を豊富に用いた、華やかな桃山の時代にふさわしい香りです。 香木伽羅の尽きぬ魅力をご賞翫ください。 商品サイズ:高さ156mm×幅58mm×奥行36mm 箱含む重量:約103g 内容量:約30g 主原料:タブ粉、香料 燃焼時間:約25分
-
司薫白檀 バラ詰め
¥3,630
「司薫 ( しくん ) 」は、「伝えられ、守り続けられた美しいかおり、文化を語り継ぐ、奥ゆかしい薫り」を礎に、日本の風土に育まれた香りのお線香です。 良質なインド産、インドネシア産の白檀は、温かな甘味・清らかな涼味を合わせ持つ清澄な香りです。秘蔵の厳選された白檀を包み込むように透明感のある辛みや落ち着きと安定感のある幾種類もの香原料を用い、やわらかく上品な香りに調合した逸品です。 お香サイズ:約140mm 商品サイズ:高さ約162mm×幅約100mm×奥行約42mm 箱含む重量:約260g 内容量:約180g 燃焼時間:約25分
-
司薫沈香 バラ詰め
¥6,050
「司薫 ( しくん ) 」は、「伝えられ、守り続けられた美しいかおり、文化を語り継ぐ、奥ゆかしい薫り」を礎に、日本の風土に育まれた香りのお線香です。 高価で希少なボルネオ産沈香は、力強さと華やかさが特徴で、僅かな苦味を合わせ持つ重量感のある香りです。ボルネオ産の沈香を豊富に用い、日本香堂が受け継ぐ「香十」の薫物作りの技とこだわりの薫物原料が調合されています。司薫沈香は、古より愛されてきた香木沈香を思わせる甘味が静かに漂う逸品です。 お香サイズ:約140mm 商品サイズ:高さ約162mm×幅約100mm×奥行約42mm 箱含む重量:約260g 内容量:約180g 燃焼時間:約25分
-
伽羅金剛 バラ詰
¥9,317
甘みのある華やかな味わいの沈香・伽羅を豊富に用い、白檀・生薬系香料を調合しております。優雅で重厚感のある香りです。穏やかにお部屋に香りが漂います。 お香サイズ:約138mm 1箱サイズ:高さ156mm×幅58mm×奥行32mm 箱含む重量:約107g 内容量:約50g 燃焼時間:約25分 主原料:タブ粉、香料